ペイント工房では、材料販売だけでなく、DIYのお手伝いをやっています。
「今回は、オフィスデスクの選び方のお話です。」
オフィスデスクを選ぶ時、選択肢として
①大手メーカー、家具の大型店の既成家具から選ぶ。
→価格は、そこそこでイメージが湧きやすい。
②ホームセンターで材料を買って、いちからdiyで作る。
→コストは最安だが、時間と手間、道具と多少の技術がいる。
③スタッフが自ら考えたデザインやサイズを、弊社がアドバイスしてパーツを制作、
お客様は組み立てるだけ。
→自分で考えた物が形になると、愛着が湧き、ワンランク上のデスクが、リーズナブルな価格で
手に入る。
弊社、ここ最近、都会の会社様から多くのオーダーオフィスデスク、ミーティングテーブルの問い合わせを頂き、
実際、一件当たり100万以上のご注文やリピター様、ご紹介が、増えております。
その理由として、最近の若いスッタフのオフィスデスクに希望する傾向として、
①無垢材を使ってみたいという自然志向。
→大手メーカーには、オフィスを森にしようというキャチも有るみたいです。
②デザインがかっこいいいものが、欲しい。
→無垢天板+鉄脚 異素材の組み合わせ
③仕事が、スムーズにできる家具が欲しい。
→幅、奥行き、高さを、オーダーができる。
④なるべく会社に負担をかけないで、価格を抑えられる物。
→オーダーなのに、とてもリーズナブル。
「では、社長様、スタッフの願いをかなえてあげませんか。」
●樹種、デザイン、必要な加工、サイズ等をスッタフに考えて頂く。
分からない事が有れば、ペイント工房がアドバイスさせて頂く。
「次は、ペイント工房のお手伝い内容です。」
●無垢材カット→天板の面加工・コード穴開け→裏面の脚の取り付け穴加工→ウレタン塗装
製品チェック後、発送。短納期要望にも応えて行きます。
そしてスッタフは、ペイント工房から送られてきたデスクを、開梱してドライバーで鉄脚を、
取り付ければ完成です。
もし、天板のみ、鉄脚のみ欲しいと言う方にも、パーツ販売OKです。
デスクに長時間座っているスタッフが、自ら考えたデスクで、ペイント工房のアドバイス
加工のお手伝いによって世界に一つしかないオフィステーブルの完成です。
これで、スタッフ達のテンションが上がり、業績アップ間違いなしです。